どんぐりIT教室とは?

  • 2022年4月に大津市で開校されたプログラミング教室です。IT とプログラミングを学び,その楽しみを発見して下さい。
  • 「どんぐり」の名前は,英国のことわざ「大きな樫の木も,小さなどんぐりから育つ(Great oaks from little acorns grow.)」に由来します。
  • プログラミング言語は機械と対話するための「言語」です。日本語や英語のように人と直接に対話する言語ではありませんが,プログラミング言語を活用すると, 通信ネットワークで結ばれたマシンを通して,世界中の人たちと間接的に対話できます。文系・理系を問わず,様々な分野で役立ちます。
  • 小学校→中学校→高校の成長過程の視点から,学習カリキュラムを設計しています。社会に出て,生きる上で役立つスキルを身に着けて下さい。
  • びわ湖放送「Good Sign」(2022年7月6日(水)22:58~11:03)で,どんぐりIT教室が取り上げられました(大津市#102)。

番組動画はこちら▶

  • (祝:おめでとうございます)当教室の生徒さんが,電子情報通信学会の学会誌1200号記念企画「100年後の情報通信が支える未来予想図」に作品応募し(小学生部門),投稿作品が電子情報通信学会誌2024年3月号(1200号)に講評とともに掲載されました。

無料体験学習・入会案内はこちら▶▶▶

教室の場所

大津市:ヨシノビル 3F 3-B号室

何を学ぶのでしょう?

小学生(1年生~6年生)の方

  • micro:bit を使って,スクラッチプログラムとシステム構築の基礎を学びます。
  • Linux OSとPython言語を使って,プログラミングの基礎を学びます。
  • HTML と CSS によるホームページの作成方法を学びます。自分のホームページを作りましょう。
  • プログラミングに必要となる英語を学びます。

中学生(1年生~3年生)の方

  • micro:bit を使って,IoT(Internet of Things)の基礎を学びます。
  • Linux OSとPython言語を使って,データサイエンスの基礎を学びます。
  • HTML と CSS によるホームページの作成方法を学びます。デジタルアートの力を開発して下さい。
  • プログラミングに必要となる英語を学びます。

高校生(1年生~3年生)の方

  • Linux OSとPython言語を使って,データサイエンスや IoT の基礎を学びます。
  • Python言語を使って,高校数学,物理や化学をシミュレーションで楽しみましょう。 プログラミングと他の科目を同時に学ぶのは効率の良い学習方法(dual learning)です。
  • 情報科学Ⅰ,Ⅱを学びます。
  • HTML と CSS によるホームページの作成方法を学びます。文系・理系を問わず,幅広く役立ちます。

社会人・大学生の方

  • Microsoft Word の使い方を学びます(初級,中級)。
  • Microsoft Excel の使い方を学びます(初級,中級)。
  • Python 言語を活用して,データサイエンスと統計学の基礎を学びます(初級,中級)。

詳細はこちら▶▶▶

購入していただきたいもの

マイクロビットとラズベリー・パイは教室に設置されています。個人用に購入することもできます。

  • テキスト(税込み3000円~5500円程度,コースに応じて異なります)
  • micro:bit(マイクロビット)
  • Raspberry Pi 4 Model B(ラズベリー・パイ 4 モデル B)

講師・技術アドバイザー

  • 教室主任:宮野尚哉(みやの たかや), 立命館大学名誉教授,理学博士(京都大学)
    教室主任のプロフィールはこちらからご覧ください。
  • 講師:笠原健一(かさはら けんいち), 立命館大学名誉教授,工学博士(東京大学)
  • 講師:宮野晶子(みやの しょうこ), Microsoft Word・Excel 担当
  • 技術アドバイザー:高間洋平(たかま ようへい)

写真をクリックしてみて下さい。

  • micro:bit
  • micro:bit)
  • Raspberry Pi 4
  • Block program
  • microbit:raspi
  • classroom_e4_1
  • classroom_e4_2
  • HTML_Css
  • home page
  • donguri_hp
  • donguri_hp
  • donguri_hp
  • electronic_lot
  • electronic_lot
  • physics
  • micro:bit
  • micro:bit
  • public-key cryptography
  • ring:bit car
  • light sensor
  • homepage
  • light sensor
  • thermosensor
  • Raspberry Pi and LEDs
  • door sensor
  • swithched LEDs
  • ADT7410
  • report
  • report
  • robot
  • robot
  • traffic_signal
  • festa2024
  • festa2024nov4
  • micro:bit-bingo
2025.3.17
更新
Page Top